葬儀の時間と流れ!

Sponsord Link

 

家族葬や一般の葬儀における時間と流れって、なかなか知らないですよね。

 

 

堀ノ内斎場における家族葬や一般の葬儀の時間と流れについてまとめてみました。

 

葬儀と家族葬で違いは?

一般の葬儀と家族葬において流れや時間に違いはあるのでしょうか?

 

一般葬の葬儀も家族葬も儀式的にやることは同じです。

 

やることが同じですので、流れや時間もほとんど同じです。

 

葬儀と家族葬の時間と流れ

 

堀ノ内斎場いおける一般の葬儀と家族葬の流れ

 

お通夜 午後6時開式

午後6時45分閉式

午後8時半までお清め(食事)

 

告別式 午前10時開式

午前10時45分閉式

午前11時までお別れの儀

午前11時から出棺前の喪主の挨拶

午前11時10分ころ出棺

午後12時ごろご収骨

午後12時15分ごろから精進落とし(食事)

午後2時ごろ終了

 

葬儀と家族葬で流れや時間が異なることはないの?

一般の葬儀と家族葬では流れはまったく同じです。

 

時間が異なる場合があります。

 

とは言っても、一般葬の場合は参列者が多いので、お焼香の時間がかかるので、食事の開始が遅れるなどなど。

 

あくまで人数の違いで時間が前後するということですね。

 

Sponsord Link